カレンダーを取り巻く環境は、未だノベルティとしての“バラマキ”感覚が多く見受けられます。
弊社のカレンダー製作に於ける原点は“バラマキ”ではありません。
“多く配って効力を発揮する”よりも“無駄を排除し同じ効果を得る”ことにコンセプトを設定しながら
各種の提案をさせていただいております。
そして、私どもが考えるカレンダーは、
カレンダーを作られる企業様とそれを使用されるお客様との間を取り持ち、
“接触頻度と使用継続性”を効率良く高めることを目的としています。
これらの目的に向い、独自による“カレンダー市場意識調査”を基に、“各種の提案”をはじめ、企画、製造、納品まで一貫した自社体制を整えております。
僭越ながら、この点が多くの皆様からご支持を賜った要因であると考えています。
今年度も、他社サイトでは見られない様々な卓上カレンダーに関する“情報”や“サービス”を網羅しました。
そして専門スタッフも一丸となり皆様からのお問い合わせをお待ち申し上げております。
私たちの夢は、
と、言われるような企業として皆さんのお役に立つことであると考えています。
社名 | 株式会社コミュニティネット |
---|---|
所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-19-18 丸三証券名古屋ビル6階 |
TEL | 052-203-8570(代) |
FAX | 052-203-8575 |
info@ohigara.jp | |
代表取締役 | 冨永 一成 |
設立 | 平成11年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 栄町支店 他 |
事業内容 | 卓上カレンダーの企画・制作・販売 個人向け歴史オリジナル卓上カレンダーの販売 |
取引先 | 【企業向け販売】 【個人向け歴史カレンダー販売】 |
「おひがらJP」の企画・製作・工務・商品管理などの運営に関して総勢15名のスタッフで対応しています。
“お客様の卓上カレンダーに対するご希望に全力で応えていきます!!”
【伊勢暦(嘉永四年<1851年>)部分 弊社蔵】
●伊勢暦(いせごよみ)とは●
昔から全国各地で作られていた暦の中で江戸時代を代表する暦。
伊勢国の神宮周辺の暦師たちが発行し、暦を折り込んで表紙をつけた折帳形式のものが一般的です。
伊勢神宮の御師(おし)達が神宮のお札とともに各地の檀家に配ることで広く普及しました。